密閉型インナーイヤーレシーバーMDR-EX1000
原音に忠実な音質と自然な装着感、遮音性を徹底追求。アウトドアで理想的なリスニング環境を提供するEXモニターシリーズ最高位モデル


豊かな低音と伸びのある高音。大口径16mmドライバーユニット
大口径16mmダイナミック型ドライバーユニットを採用。ダイナミック型ならではの存在感のある低音と広ダイナミックレンジ、広帯域再生。帯域が広いため低音から高音までバランスよく、原音に忠実なクリアサウンドを奏でます。
不要な振動を抑えて解像度の高い音を再生。液晶ポリマーフィルム振動板
不要な振動を抑えて解像度の高い音を再生。液晶ポリマーフィルム振動板伸度の高い液晶ポリマーワニスを用いたキャスティングフィルムを開発することで、高剛性と広帯域にわたる高い内部損失(*)を両立しながらも、必要な薄さと成形に耐えうる強度を得ることに成功し、原音に忠実なサウンドを実現することができました。
磁束密度を向上させ、高感度再生を実現。440kJ/m3 高磁力ネオジウムマグネット
音の解像度を高めるために、高いエネルギー効率を誇る440KJ/m3高磁力ネオジウムマグネットを採用。クリアな中高域とパワフルな低音を再生します。
高音質と小型化を両立。ドライバーユニット一体型筐体
筐体の小型・薄型化のために、ドライバーユニットと筐体を一体化する構造を採用。これにより、部品間のわずかな隙間から発生する不要な空気漏れを無くすとともに、不要な振動を抑え、低音域でのスムーズなレスポンスを達成しました。
不要な振動を抑える、軽量かつ堅牢なマグネシウム筐体
筐体に軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用。筐体とドライバーユニットを一体化することで不要な振動を抑え、低音域でのスムーズなレスポンスと中高音域でのクリアなサウンドを再現します。
手作業による音質調整、独自開発の音響調整機構
1台1台精密な測定を行いながら、音響抵抗素材の定数調整を手作業で実施。理想的な特性を得るために厳しい音質管理をクリアしたものだけを出荷しています。精密管理された音響調整部品と独自開発の音響調整機構による無段階の微妙な定数調整によって、これまで以上に高い精度で音質を管理します。
音楽信号の伝送ロスを抑える、高純度 7N-OFC リッツ線
信号を伝送するコードに7Nグレード(99.99999%)の高純度を誇るOFC(Oxygen Free Copper:無酸素銅)を採用。伝送時の信号ロスが最小限に抑えられることにより音の劣化を極限まで少なくしています。
大口径ドライバーユニットで優れた装着性を実現。密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式
直径16mmの大口径ドライバーユニットを採用するにあたり、ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式を採用。また、装着性に大きく影響する筐体の厚みを極限まで薄くするため、筐体には高強度のマグネシウム合金を採用しました。これにより筐体の肉厚を一般的な樹脂素材を使用した場合に比べて30%以上削減しています。
2種類の長さを使い分けられる、着脱式コードコード
を着脱式とし、0.6mと1.2mのコードを付属。接続する機器に応じてコードを選択できます。
主な仕様
【型式】 密閉ダイナミック型
【ドライバーユニット】 16mm、ドーム型 *1
【感度】 108 dB/mW
【再生周波数帯域】 3~30,000 Hz
【インピーダンス】 32 Ω *2
【最大入力】 200 mW *3
【コード長】 1.2m/0.6m 7N-OFCリッツ線
【入力プラグ】 金メッキL型ステレオミニプラグ(1.2m コード)、金メッキステレオミニプラグ(0.6m コード)
【質量】 約8g *4
*1 CCAW採用
*2 1kHzにて
*3 IEC(国際電気標準会議)規格による測定値です。
*4 コード含まず
付属品
コード(1.2m、60cm)、ハイブリッドイヤーピース(SS/S/MS/M/ML/L/LL 各2)、ノイズアイソレーションイヤーピース(S/M/L 各2)、キャリングケース
posted by SONY 密閉型 at 18:26
| 和歌山 ☁
|
インナーイヤーレシーバー
|

|